2006年12月29日

電気温水器

オール電化の落とし穴?の方で
電気温水器のヤモリ対策について、記述しましたが、
早速調べてきましたので、報告します。


まず、設計士さんに調べてもらった、メーカー別の
ヤモリ対応策についてです。

 ナショナル ×(対応なし)
 コロナ   ×(対応なし)
 三菱    ○(沖縄地区特別モデル)プリント基板全面にエポキシ樹脂コーティング
 ダイキン  △(現地でのコーティング)


   <対ヤモリに関しての保証について>
   ※三菱・・・・・・・保証無し
   ※ダイキン・・・保証無し



設計士さんに勧められたメーカーが
「沖縄プラント工業(オキプラ)」製の電気温水器です。
現地メーカーという事で、各種、沖縄仕様モデルを取り扱っており、
メンテナンス等についても対応が早く、
他メーカーと比べても安心だという事です。


「沖縄プラント工業」は、おきでん牧港ビル内にあるという事で
早速、直接訪問して説明を受けてきました!

オキプラの電気温水器は、これまでの「沖縄」という他府県とは異なる、
特殊な環境ならではの経験と実績から、製品に改良を重ねているらしいです。
特にトラブルの多い「ヤモリ被害」に対しては、侵入経路になりそうな場所を塞ぎ、
さらに基板コーティングを施した2重対策がなされているという事。

そして、ヤモリ被害に関しても保証が2年間ついていますし、安心ですね!
それだけ自社の製品に自身を持っているという事らしいです。



品質については、県内メーカー製というと、
大手家電メーカー製と比べると、劣るようなイメージがありますが、
実は中身は三菱製らしく、それに独自の対策を施しているのだという事です。
ここまで来ると、納得・安心して選べそうですね!



1Fの受付に実物のサンプルモデルがありましたので
いろいろ参考になりました!
電気温水器って、大きな魔法瓶だったんですね~!


私たちが訪問したその日が、沖電の今年の仕事納めの日で、
丁度この日まで、キャンペーンが行われていたので、
ついでに早速申し込んできちゃいました!



その他TOMOさん情報によると、沖電では
定期的に「IH料理教室」も開催されているという事で、
それについても問い合わせてきました。


こちら浦添教室でも毎月4~6回程度の各教室が行われており、
参加費¥500円で、IHならではの料理体験ができるそうです。
申し込みは先着20名、10:00~13:00 、作った料理の食事タイムあり。
開催日によって、「和食」「韓国料理」「中華」「お菓子」「ヘルシー料理」・・・等
ホテルのシェフや調理師等、県内で活躍されている講師が招かれているようです。
これは行かなきゃ~!
 ↓ ↓

  

Posted by カッパ at 23:25Comments(0)メーカー・業者さん

2006年12月27日

現場レポートは?

「現場レポートは?」って
ブログを見てくれてる方に聞かれたのですが、
只今、現場はコンクリートの養生中、
約4週間寝かせて、熟成(?)させているところです。
なので、今のところ変化は無しです。

充分養生させた後、年明けには、いよいよ内装工事に入ります。
そのため現場のレポートの更新は来年からになります。
お楽しみに~!



  

Posted by カッパ at 22:58Comments(0)2F工事

2006年12月26日

知らんかった・・・

先日、某ホームセンターを物色・・・
最近のTVドアホンって、こんなに安くで買えるんですね?!
しかもパナソニック製、取り付けも超カンタンらしい。




ローコスト住宅を追求する上で、
我が家は普通のインタホンタイプにしちゃったのだが。。。
今から変えてもらおうかな??

でも、その隣の“ドデカモニター型”も気になる・・・



  

Posted by カッパ at 21:45Comments(0)プラン

2006年12月26日

3Dマイホームデザイナー

話はさかのぼりますが・・・
「マイホームを建てよう!」と決断したときに
その夢を具体化したものを、設計士に伝えるために
私は、ある程度のイメージをイラストにして伝えようと考えました。
その方が伝わりやすいと考えたのです。

その時に使用したソフトが「3Dマイホームデザイナー」
私にとって、決して簡単なソフトではありませんでしたが、
頭の中では、すでにイメージは出来上がっていたので、
そんなに難しい作業ではありませんでした。



このCG画は、設計事務所探しの時に持ち歩いたものです。






結構、それっぽいでしょ?
色んなところにこのCG画を持ち込みましたが
CGにすると、あまりにもイメージが具体化されているので、
設計士さんの反応はさまざま。

 「これは、分かり易い!」って、ただ々、感銘していただける方、
 「これは、この予算では不可能」って、このまま進展しない方、
 「これは、うちでは無理です」って、なぜか結論を急ぐ方、

逆に、設計士さんの方がやりにくそうに感じました。
そりゃそうですよね?イメージを作るのは、私どもじゃ無く、
設計士さんの方ですからね・・・。

そんなつもりじゃなくて、これはあくまでも「参考」であって、
私たちが「理想」と考えたものをイラストにしただけですよ~~
なにも、これを作れって言っているわけでは無いのよ~!
勘違いしないでくれ~~(心の叫び)



・・・・でも、現在の設計士さんは
私が決してイメージできない、斬新でステキな住宅を、設計してくれましたよ~!
何故なら・・・設計士さんは、この私のイラストを見ていないそうですので・・・(笑)



  

Posted by カッパ at 00:55Comments(0)土地探し~設計まで

2006年12月24日

どこで買う?

ローコスト住宅を実現するに当たって、
家具や照明器具、その他、生活雑貨をどこで安く購入するか?
とても興味深いものですよね~!
それだけで無く、どうコーディネイトするか?
統一感を持たせるためには、方向性を決めておかねば…。
テーマは「シンプル&クール」
でも、実際にはそんな「コーディネイト」なんて...
そんなセンスも余裕もありませんです。はい。
でも、できるところまで、頑張ってみますぅ。。。


うるま市のジャスコ内にある「ニトリ」には
シンプルで手ごろな生活雑貨がいっぱいあって、
とても楽しい~♪
結構使えるものがあるかも・・・







ネットでも色々物色しているのですが、
気になるブランドを発見!

「IKEA」っていうメーカーなのですが
素敵なデザインで、しかも格安!一目見て「欲しい!!」って
思わず衝動買いしちゃいそう。


本当に安く手に入れたいのであれば、
Yahooオークションで決まりでしょうね~!
でも、オークションで購入するなら、安いか?高いか?の
ある程度の判断が出来るようになってからが良いと思います。
「あ!これ欲しい!」って思っても、それが本当に値ごろかどうかの判断は、
ある程度の経験が必要ですぞ!
初心者は、まずは一ヶ月、眺めるだけにしましょう。
一ヶ月も眺めていれば、ある程度の目利きが出来るようになっているはず。

私は、今夜もヤフオク物色中・・・・。  

Posted by カッパ at 00:07Comments(2)メーカー・業者さん

2006年12月22日

コスト削減(その2)

さて、まだまだ削れるものは無いでしょうか?
そして再び図面とのにらめっこが始まったのでした・・・

そして、断熱ブロックに着目!

 <断熱ブロックとは>
 主に鉄筋コンクリート造の陸屋根(フラットな屋根)に
 良く使われる外断熱材です。
 屋根に置く事で、ブロックとスラブの間に空気の層を作り、
 熱が伝わりにくくしています。


これを屋根に敷きこむと、数百個は必要です。
例えば必要数が500個だったとします(あくまでも例えばの話)
単価が800円と過程すると合計で40万円
もしも単価が600円だったとすると
合計で30万円!すなわち10万円節約できた事になります。

これは、単価の安い断熱ブロックを探してみよう!って事で、
色々当たってみました。そこで、あるところで手ごろな商品を発見!


これが現物です。


300mm角


400mm角

上記のように、2種類ありますが、300mm角の方が新製品らしく、
面積比からしてもだいぶ格安になりそうです。


当初の予定のブロックとの違いは、断熱ブロックの裏側に
断熱材(発泡スチロールみたいなやつ)が入っていないところ。
この断熱材の有無による断熱効果は、実際のところ大きな差は感じないらしく
(あくまでも主観によるものらしいが・・・)問題無さそうです。
要はスラブ面に空気の層が作れれば、それだけで断熱効果が得られるわけなので
これで行こうかと思います。

何といっても、当初の半額以下で手に入りそうなのです!!!これは嬉しい!!



後は運搬の交渉です~数百個のブロックを自力で運ぶのは無理ですので・・・・(汗)  

Posted by カッパ at 23:37Comments(2)プラン

2006年12月22日

オール電化の落とし穴?

マイホーム造りで大事なのが、その土地の環境を
充分に熟知しておく事。そのためには近隣住人の方からの情報は
無くてはならないものです。

私たちも工事着工前に、隣接するお宅にご挨拶に周り、その後何かと
親しくしていただいております。そこで色々な情報を頂いているのですが、
我が家の隣の方からの貴重な情報の一つ。

「や~る~(ヤモリ)がすごいよ~、クーラーも温水器もやられたよ~」


との事・・・
つまり、クーラーとオール電化の電器温水器の室外ユニットに
ヤモリが進入して、ショートしてしまったようです。





私たちがお家を建設中のこの近隣、ヤモリやその他、あらゆる虫が発生するとの事、
事前の対策は必至だそうです。
この隣人、1年半でクーラーを3回修理もさせてしまったとか・・・。
そして電器温水器の室外ユニットにも被害が・・・!!
おかげで数日、お湯が沸かせず、水風呂を浴びる羽目になってしまったそうです。
思わぬオール電化の落とし穴ですね。


本土の住宅ではこのような被害は少ないのですが
沖縄とヤモリは切っても切れない関係・・・屋守・守宮・家守(やもり)と言うように
家を守ってくれる守り神と言われ、さすがにその多さに、ヤモリと同居状態のお宅も多いはず。

そんなヤモリが大好きなのが、暖かい場所、特にクーラーの室外機は
格好の住まいです。大抵は基盤内に張り付いているらしく、
それを知らずにクーラーの電源を入れてしまうと、〝ジュッ!〝
一瞬にしてショートしてしまい、基盤もヤモリも黒こげ状態に!!!

それと同じ事が電器温水器の室外ユニット等でも起こってしまうそうです・・・。

クーラーに関しては、メーカーでは、対策として基盤内を
シリコン樹脂でコーティングした、いわゆる「沖縄仕様モデル」が出ているのですが、
オール電化の室外ユニットにはそのような対策は・・・・??聞いた事ありません。
 (追記)
  TOMOさんの情報で、三菱からヤモリ対策品が出ているようです。
  後日調べて紹介したいと思います~!



早速、設計士さんに相談、翌日回答がありました。
電器温水器のヤモリ被害に関しては、保証が2年間付くらしいです。
つい最近そうなったらしいです。(以前は保証対象外だったそうです)
まずは一安心・・・でも、その後はどうなるのかなぁ・・・??
 (追記)
  保証については、メーカーで対応が違うかもしれませんので
  これも確認しておきます。


それにしてもクーラーの沖縄仕様モデル、耐塩仕様・耐ヤモリ仕様のチョイスは
若干高額になり、予算オーバーの一つの種になってしまいました。
・・・どうしようかなぁ。。。。
当初は「ヤ○ダ電機」で値切って値切って・・・何とか予算に収めたのですが、
ここで扱っているクーラーは流通の関係で本土仕様のものしか扱っておらず、
「耐塩仕様・耐ヤモリ仕様」に関してはオプション料金がでてしまい
逆にさらに予算オーバーになってしまうようです・・・・。


はぁ~、予算配分、振り出しに逆戻りだぁ。。。

  

Posted by カッパ at 00:28Comments(4)プラン

2006年12月20日

「夢」を造る

最近、TVのCMで観た一つのフレーズで、何となく心に染みるものがありました。
現在マイホーム造りをしている皆さんなら、同じ気持ちじゃないかなぁ・・・?
当たり前の事を言っているのだが、共感でき、説得力のあるフレーズです。

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

「マイホームは、人生で一番大きな買い物じゃないですか?・・・
だからね、ん~・・・もっともっとね、ワガママになって良いんじゃないかなぁ・・・?」





ご存知、「みのもんた」さんが登場する
「タマホーム」のTVCM
です。
みのさんだから、説得力があるのかもしれませんね~。
(リンクからCMが観れます)


私たちは、今、「ローコスト住宅」というものに
ある意味での“挑戦”をしているつもりです。
どこまで削れるか?そしてどこまで無理するのか(コスト面も含めて)?


でも、忘れてはいけないのは「夢」を造っているわけですよ。
妥協はしたく無いですよね?
「対面カウンターでおしゃれなお酒が飲みたい」・・・それなら実現させましょうよ!
「大きな吹き抜けの下で、家族で集いたい」・・・であれば、何とか造りましょうよ!

良い設計士に出会いましょう。
夢を語り合いましょう。
そして、一生に一度の最大の「決断」と「覚悟」をしましょうよ、
リスクがあったとしても、何とか夢を実現させましょうよ!

そんな勇気がマイホーム造りには必要だと思います・・・。

  

Posted by カッパ at 22:46Comments(0)プラン

2006年12月14日

コスト意識~何を削る?

我が家は「シンプル&個性的なローコスト住宅」をテーマに
お家造りを進めている訳ですが、どうも予算オーバーになりそうなんです。
図面を詰めていく中で、どうしても必要なものが出てきたり、
プランの変更もあったり、予想外の出費があったりします。
今現在でも、プランはどんどん変わっています。

んで、収納プランに着目!

今回、いくつかの収納を造作していただく事になっているのですが、
オリジナルの作りつけ収納って、結構高額なんですよね~。なので、
コストの事を考えた場合、つまり、何を残して何を削るか?を考えた場合、
この作り付けの収納は、真っ先に「削減のターゲット」になってしまうわけです。

コスト削減のためにキッチンのグレードを一つ下げたとすると、
後でグレードアップする事はできませんが、収納なら後で足す事は可能です。
我が家の場合、一ヶ所の造作工事でも、5~10万円程度はかかりますので、
例えば、それを3箇所削ったとすれば、20~30万円の節約ができます。
これは大きい!・・・・うぅ~・・・この際ワガママは言えません。

マイホーム造りって、常に夢を追いかけるものですが、それに溺れて
現実を忘れてしまう事も度々あるわけで、結構ぜいたくな事ばかり考えてしまうわけです。
気が付けば、あれもこれも欲しい!・・・・。

イエイエ、私たちが目指すは「ローコスト住宅」、目を覚まさねば・・・。
早速、いくつかの収納をカットすることにしました。


結果、まだまだ足りませんが、だいぶ予算を削減できました。
多分、60万円分くらいカットしたかも??
一番大きいのは、キッチンの背面収納。
これは市販品の方でなんとかなりそう・・・と言う事での判断。
寝室の棚も今は要らないです。必要ならメタルラックでも置けば良い。
ジャスコででかいのが¥3,980で売ってるしー。


しかしそこで問題が・・・収納を減らすと言う事は、じゃ、溢れた物は
どこに収めるの?という事です。まぁ、当たり前の事ですが・・・。
実はですね、「機材」があるわけですよ。はい。
私、こう見えても趣味特技の一つが「ドラム」なんです。
今のところ、この機材を収納する場所が無いのです。
それが結構デカイわけですよー。ハァ~・・・。
これ以外にも、楽器関連の機材、電気機器等・・・どこに片付けましょう?

マジ、倉庫が欲しいくらいです・・・エッ?・・・・倉庫?!・・・・置けるかも!!!
敷地内の片隅に、安価な倉庫設置しようかな?
  ・
  ・
  ・
つ~ワケで早速、いざ、某ホームセンターへ下調べに行きました!





一つ、気になる倉庫を発見!
ムム!2坪で約20万円~、検討の余地ありですね~。
中も結構広く感じます。これがあれば収納の問題は一気に解決!
でも、もう少しデザインがおしゃれなものがあればなぁ・・・(あぁ、また欲が・・・)

まぁ、もう少し悩む事になりそうですぅ。  

Posted by カッパ at 22:34Comments(2)プラン

2006年12月13日

ネットワークカメラの勧め

最近のご時世、防犯に対する意識も高まりつつあります。
私の知り合いの中にも何人か、空き巣の被害に合ったと言う方がおります…。
どうせ新築するなら、セキュリティ対策にも万全を!という事で、
色々考えているのですが、その中の一つを紹介したいと思います。


「防犯カメラ」ってありますよね?
例えば、留守中のカメラ画像を出先から携帯電話等で見たい!なんて事が出来たら
とても便利で安心だと思いませんか~?
知っていましたか~?それってフツーにできるらしいんですよ~。
それが「ネットワークカメラ」です。



ネットワークカメラとは、文字通りネットワークに接続することのできるカメラのことです。
インターネットや社内LANを利用してリアルタイムに離れた場所の映像を
パソコンや携帯電話で閲覧することが出来ます。
防犯カメラとして、PCのハードディスクに画像を録画することはもちろん、
例えば、幼稚園や保育園にネットワークカメラを設置し、子どもの様子を家庭や職場から
モニタリングしたり、美容院やスーパーなどお店のホームページから店内の様子を配信したり、
使い方はその人それぞれのアイディアにより様々です。

カメラによっては動作検知機能がついており、さらに便利、
留守にする場合、部屋の中に動くものがあったら、即、携帯メールに
知らせてくれる機能があったりしますので、本当にスゴイ!


有名メーカー製の一通りのシステムを組もうとすると、数十万円するらしいのですが、
パソコン用品メーカーが出しているカメラなら、カメラだけなら1万円台からあります。
手持ちのパソコンとルーター、そしてカメラ本体を用意すれば、
同じようなシステムが組めるようです。
私たちのお家も自作でシステムを構築するために、あらかじめ
ケーブル配線、カメラ電源、ルーター設置場所を図面に入れてもらいました。
お家用と店舗用に数台設置する予定ですー。

パナソニックメーカーサイト
コレガメーカーサイト
コレガネットワークカメラのイメージ画像  

Posted by カッパ at 23:34Comments(0)メーカー・業者さん

2006年12月12日

塔屋 脱枠

2006年 12月 11日



塔屋吹き抜け部分の、型枠の撤去後です。
天井に、なんか水が溜まってました。まるでプールみたい(笑)
まだ水抜きのパイプの蓋が閉じたままなのです。



コンクリートの仕上がり具合は、今回はジャンカ(打設ムラ)も無く
まずまずといったところですが、塔屋部分は、パネコート板をリサイクルしているので
若干、光沢が半減しているかな…?しかし、見えない部分でもあり、
コーティング塗装する予定なので、問題無いでしょう。



建物の横側画像を撮りたいのですが、養生ネットで見えませんね~
本当は面白いデザインなんですよ~、ちょっと残念…。
早く足場を外してみたいなぁ…。



正面から見ると、なかなかのシンプルなデザインに満足~♪
これで建物躯体は、概ね完成というところです!
まだ、補修が必要なところがありますが、
やっと全体の形が現れて、夢の実現への実感が出てきました!


  

Posted by カッパ at 22:36Comments(0)2F工事

2006年12月06日

「ガイアパイル」について

このブログ内で、私たちが使用したパイルについて、
パイルの選定・パイル打設の項で紹介しましたパイルの
「ガイアパイル」について、何軒か問い合わせを頂きました。
沖縄で扱っている唯一の代理店のようです。
業者さんに許可を頂きましたので、連絡先を掲載させていただきます。




(有)TUG開発
TEL 098-870-3151
沖縄県中頭郡中城村字南上原754-6

(移転したそうです)
 ↓ ↓ ↓
沖縄県うるま市字大田274-1
TEL/FAX 098-974-9881



ガイアパイルのメーカーサイト  

Posted by カッパ at 22:26Comments(0)メーカー・業者さん

2006年12月06日

塔屋生コン打設~棟上式

2006年 12月 5日



最後のコンクリート打設、そして棟上の日を迎えました!





塔屋部分はバッチリ配筋・型枠工事を終えて、
いつでもコンクリート打ちOKのようです!



定例のコンクリート品質検査です。
パチッ!



棟上式の用意もバッチリです!…って言っても、
ほとんど、建築屋さんにケータリングを手配して頂きました。
定番の牛汁とオードブルですー。
妻がオメデタ状態でなかなか動けないので、助かります。



さて、いよいよコンクリート打設が始まりましたよ~!
今回は塔屋部分だけなので、すぐに終りそうです。
前回は20人近くいましたが、今回は7・8人くらいかな?



奥の柱、そして梁、最後にスラブ(天井部分)の順番に打っていきます。
良くトンカチで叩いてくださいな~。



「お~ぃ!コンクリートきてるかぁ~っ!」
「きてるよぉ~~っ!」
…って、聞こえてきそうな一枚。



はい、打設終了
この後、左官屋さんが仕上げていきます。
  ・
  ・
  ・
  ・

んで、棟上式に突入ですが、
写真撮るの忘れてしまった・・・・スンません。
棟上式で自分なりにちょっと反省があります。

棟上式って、施主が現場に関わる方々に対して、日々の労いと感謝を込めて
行うものなのですが、私、業者さんにまかせっきりで、何の準備もしておりませんで
せっかくお集まり頂いたのですが、ただの会食だけになってしまいました。
もう少し色々考えてやれば良かったなぁって、今頃反省しております。
せっかくなので、もっと内容のあるものにしたかったなぁ・・・・。


  

Posted by カッパ at 21:48Comments(2)2F工事

2006年12月03日

塔屋・吹き抜け部分 施工

2006年 12月 2日


2階屋根に突き出るように、塔屋部分の施工が進んでおります。
躯体工事はここが最後で、この後は棟上式になります。


ここはリビング&書斎の吹き抜けとなるのですが、
将来は、ロフトとして使えるように、高さも充分とってもらいました。

現在は電気配管・TVアンテナ類の配管の取り付けが行われております。



すでに型枠工事、配筋工事が施されており、
後は外枠を固めるだけです。

  

Posted by カッパ at 21:39Comments(0)2F工事

2006年12月01日

脱枠

2006年 11月 29日


2階の型枠がはずされました!
仕上がり具合はどうでしょう・・・・ちと不安。。。
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

おぉ!イメージ通りの迫力のコンクリート壁に仕上がっています!
「やっと逢えたな~おまえ~~っ!」って、叫びたいですね~
まるで、さなぎの殻を破って産まれてきた?アゲハ蝶を見るような気分です!



隣屋に接する壁面も、窓の無いソリッドな壁面です。
やはり打ちっ放しって、迫力ありますよね~。



まだ、コンクリートが乾ききっていないので、黒っぽいですが、
いい艶をだしていますね~。



しか~~し!良く見ると、わずかにジャンカ(コンクリートが行き渡らず空洞化)
が出ているところを、数箇所発見!そんなに目立ちませんが・・・
さっそく設計士さんに問い合わせたところ、きれいに補修できるようなので、ひと安心。



この後は、躯体工事の最終段階、塔屋(吹き抜け)部分の施工です!
もう、早速、型枠の資材が運び込まれております。



  

Posted by カッパ at 22:11Comments(2)2F工事