2006年11月30日

養生期間中・・・

2006年 11月 26日



屋根スラブはもう乾いているようです。
上から見る限りはきれいに仕上がっているようです~。



この鉄筋が飛び出ている部分が、最後の躯体部分になります。



この日、1階店舗部分のスラブを支えている支柱が撤去されていました。
やっと店舗の内観があらわになりました!
「ここにカウンター置いて、ここに作業台置いて・・・・」なんて
またまた将来のシュミレーションしてみたりして、はしゃいでおりました。
おや、奥のほうに我が妻と娘と、もう一人の・・・・?!
(もう分かりましたよね?)


  

Posted by カッパ at 22:50Comments(0)2F工事

2006年11月29日

2F スラブ打ち本番(3階床スラブ)

2006年 11月 24日



さて、ポンプ車とミキサー車がやってきました!
いつでも発射?可能です!!



コンクリート品質検査です。
今回も基準内という事です。
でも、疑問に思うのがこの試験って、ミキサー車毎に行うものでは
無いのですかね~?打設には何台かミキサー車が入れ替わりますから・・・。
ちと不思議・・・・。素朴な疑問です。



さぁ!打設開始です!
奥の柱部分から打ち込みます。下でトンカチで叩いている人が見えますね。



このトンカチ係(って正確な名前がわかりませんが・・・)これ、
超重要なお役目です。ムラの無いように振動を与えています。
だから、コンクリートを“打つ”って呼ぶのかなぁ・・・??



真ん中の太いホースがコンクリート、その両側のケーブルがバイブレーターです。
打ち込んだすぐ横から、強力なバイブでコンクリートを均一化しています。



半分くらい打っています。
コンクリート打設は、土工・鉄筋工・設備・電気工・・・等、
本来は違う作業を行っている現場作業員が総出で力をあわせて
一つの作業を行います。
このコンクリート打設は一度始まると後戻りできない、失敗が許されない、
刻々と打ち込まれるコンクリートには「待った!」はありません。
見ていても、独特の緊張感が感じられ、ホント一大イベントって感じがします。
これぞ、一致団結!施主として、我が家のために作業員の皆さんが
頑張っている姿をみると、マジ恐縮に思えます。。。



左官屋さんの出番です。これも結構な技術が必要な事が
見ていて良くわかります。T型のコテを筋が入らないように均一かしながら、
一方では勾配(雨水を流すためにわずかに角度をつける)を計算しながら
操っています。





ほぼ、完了しました!



奥側に水が溜まっていますが、あの場所に勾配がかかっています。
雨水のパイプがあの辺りに付く予定です。


この後は、数日の養生期間をおきます。
さて、どんな仕上がりになるのか・・・楽しみ半分、不安半分・・・。

  

Posted by カッパ at 23:57Comments(0)2F工事

2006年11月29日

スラブ打ち当日チェック

2006年 11月 24日



いよいよ2階天井スラブ(正確には3階床スラブ)の
コンクリート打設の日が来ました!最終チェック中です。



この日の2日前に大雨が降りまして、型枠が結構汚れてしまったため、
洗浄器で洗い流しています。



ここはちょっとした中庭の吹き抜けで、小庭園にしようかな?
お風呂場の窓からここの空間が楽しめます。



中央が開いているでしょ?ここはリビングと書斎上部なのですが・・・
そうです。天井はさらに上になるわけです。
いわゆる吹き抜け部分です。きっと広くなるよー!





手前の梁部分からCD管の配管が伸びておりますね。
配管は各部屋のコンセントやらライトや蛍光灯やら・・・
色んなところにつながっています。
ここの直下に電気の分電盤があるので、配管が集中しております。



中央部分、梁の隙間に埋め込みBOXが見えますね。サラウンドスピーカー用の
配線がここからでてきます。ちゃんと要望通りの場所に取り付けられているか?
チェックしているところです。



リビング壁面を望んだところ。



キッチンです。
カウンターがあるだけでそれっぽく見えますね!



キッチンからリビングを見ています。



リビング通路です。前後が窓部分です。



書斎の大窓です。
全面ガラスの大開口になりますー。


さぁ~コンクリート打ちに突入だぁ~!!

  

Posted by カッパ at 00:26Comments(0)2F工事

2006年11月27日

2F 天井スラブ配筋

2006年 11月 19日



2F・天井スラブに鉄筋が入りました
スラブの鉄筋は二重配筋で強度充分です!(って通常はほとんどそうですが・・・)
この後に各種配線用の、CD管の配管予定です。



梁部分の配筋状況です。
両側に白っぽいボードが敷かれています。
トイレ・洗面室・浴室の天井部分です。断熱材ですね。
断熱材が埋め込まれるのはこの部分だけで、
他の部分の屋根は、断熱ブロックを使った「外断熱」の予定です。
ちょっと雨の影響で汚れていますが、後で洗い流してもらいます。
左側に吹抜(光庭)の一部が見えますね。

  

Posted by カッパ at 23:36Comments(0)2F工事

2006年11月27日

2F 型枠施工(その3)

2006年 11月 16日



2階、天井面部分の型枠施工風景です。
ご存知、ツルツル仕上げの「パネコート板」でオレンジ一色ですね。
そうです。このブログをしっかりご覧になられている方なら
お分かりですね!天井面も総打ちっぱなしの仕上げになるのです!

四角い箱と箱の間の隙間が、梁部分です。まだ鉄筋が入っておりません。
このように梁部分の配筋は、先に型枠を組んでから後で鉄筋を入れるようです。



初公開!私の足!・・・ジャナクテ・・・
壁の型枠を上からのぞいたところです。
おそらく、ここの壁が一番“薄い”と思われるところかな?
シングル配筋(いわゆる鉄筋が一重)になっています。
構造上、軽くすべき部分は壁を薄くする等して、重量を減らしています。
強度は弱くなりますが、建物全体のバランスを考える場合、
こういう場所も必要なのだそうです。

皆さんも、ご自分のお家のどの部分の壁がどれ位の厚みがあり
何本の鉄筋が配筋されているか?チェックしてみて下さい。
とても大事な事だと思います。



この日は、梁部分に組み込むコンセント類やLAN配線、スピーカ配線、
プロジェクター配線、防犯カメラ…等の細かい位置や取り回しなどについて
現場で打ち合わせしました。

  

Posted by カッパ at 22:35Comments(0)2F工事

2006年11月27日

2F 型枠施工(その2)

2006年 11月 15日


内側の壁の型枠がほぼ完了しました。


こちらはリビング正面の壁面です。
押さえの鉄パイプが、ガッチリはいっていますね。



こちらが念願の対面キッチン!・・・と言いたいところですが
ちと、殺風景かな?まだまだ工事中ですので、仕方ないですよね~。
カウンターの形が見えてますね~♪



奥に見える部屋が、寝室になる予定です。
こちらも施工がひと段落しているせいか?現在は、一時的な
資材置場に利用されているようです(・・・謎)

  

Posted by カッパ at 22:00Comments(0)2F工事

2006年11月24日

2F 配筋中

2006年 11月 10日



鉄筋があちこちに入っていきます。
 ・
 ・
 ・
まともに写せたのはこの部分だけです。
なぜなら・・・・
 ・
 ・
 ・
 ・

他にカメラを向けると・・・
ごちゃごちゃし過ぎでワケ分からんでしょ?すいませんね・・・
中央にゴニョゴニョってCD管が立ち上がっていますね。
電気の分電盤です。



手前に台所のキッチンが入るカウンター部分が見えますね。
こちらも打ちっ放しになります。


工事現場って、形になるまでは、独特の鬱蒼とした雰囲気があります。
はっきり言って、夜の撮影はチト怖い・・・(泣)

  

Posted by カッパ at 22:04Comments(0)2F工事

2006年11月23日

2F 型枠施工

2006年 11月 5日



2階の壁の型枠建て込みが始まりました!
画像は、店舗正面から見上げた前面部分です。
設計士いわく、「コンクリートの塊の迫力あるイメージ」
と言う事で、迫力のある「壁」が迫り出してきます。
どんな仕上がりになるか?本当に楽しみです。



こちらはその反対側。
正面とは全く正反対で、2F部分は大きな開口部になります。



階段の吹き抜け部分も、型枠が建ちはじめました。
下が階段です。



2F内部です。さすがにまだ内側の壁が無いので広いですね。
こちらも艶々仕上がりのパネコートを使用します・・・そうです。内部も
打ちっぱなしになります。天井も打ちっぱなし。
結果的にコストも削減。

うちの妻とおチビちゃんと「もう一人」がゲスト出演です・・・・え?
もう一人が見えない??いえいえ、よーく見てください。ほら、
いるでしょ?(ユーレイとかじゃないよー)



こちらはキッチンです。
憧れの対面式です(まだ何もないが・・・)~。左側はリビング。



こちらの壁は、リビング正面になります。
この壁面に、憧れのホームシアターの機材を組む予定ですー。
120インチ位のでっかいスクリーンを取り付けまーす!!
・・・でも、予算足りるかな~??



スラブ打ちが終った後の店舗内観です。
コンクリートの仕上がりは良い感じですね~



建物全景です。
まだ、型枠段階ですが、だいぶ形が見えてきましたね~!

  

Posted by カッパ at 23:12Comments(0)2F工事

2006年11月23日

脱枠 & 2F建て込み開始

2006年 11月 2日



待ちに待った型枠がはずされました!
この日はすでに、脱枠後2日が経過しており、
2F建て込み用の新しい資材類が運び込まれていました。

さて、仕上がり具合は・・・・



おぉ!ジャンカ(打設時にちゃんとコンクリートが行き渡らなくて出来てしまうムラ)
もほとんど無く、きれいな艶を放っていますよ~!一安心ですね~♪



壁も柱も仕上がりは申し分無く、上々のようです!



ところどころが、まだ黒ずんで見えますが、まだ水分が残っているせいですね。
時間が経つと、無くなっていくそうです。

初めて見る我が家の壁に、またまた感動~♪
夢が実現しようとしている事への実感を、しみじみと噛みしめる私でした。。。  

Posted by カッパ at 00:31Comments(0)2F工事

2006年11月22日

養生中・・・

2006年 10月 26日



コンクリート打設後の、翌日です。
今回も仕事の都合上、夜しか写真が撮れませんでした。

翌日にはもう、表面のコンクリートはある程度は乾いているので、
上に乗るくらいなら問題無さそうです。
ただ、中の方はまだ固まっていません。じっくり時間をかけて乾かすのが理想的。
急乾燥は、コンクリートに亀裂が入る可能性があります。
そのため、たまに水を掛けながら、急乾燥をするのを防ぎます。
結果的にコンクリートの強度も増していくわけですね!

手前に散水用のホースが見えてますね。
早く仕上がりが見たいなァ。。。
  

Posted by カッパ at 22:58Comments(0)1F工事

2006年11月22日

1F スラブ打ち

2006年 10月 25日



この日は晴天に恵まれ、コンクリート打設には申し分ないお天気になりました!
現在、最終的な調整が行われております。




見てお分かりのように、無数のCD管が縦横無尽に鉄筋の間を走っております。
CD管が結構たくさんある事は分かっていたのですが、
ここまですごいとは・・・・想定外だったという事です。
犯人は・・・・はい、この私です。
我が家は、各部屋にマルチメディアに対応した各種配線を用意してもらう事を
要望しました(これについては後日掲載したいと思います。)
その結果が、この配管の量なのです~!


このCD管が集中しているところが、「情報分電盤(マルチメディアポート)」という、
各部屋へのLANやTV等の信号を制御したり、配線をメンテナンスするための機器を
収めるBOXが来るところになります。
実は、この日の前日、緊急の打ち合わせがあり、ここの集中配管は、
そのままコンクリート壁に納めてしまうと壁の強度を損なう可能性が考えられるため、
念のために、別の方法を検討しようと言う事になったのです。
明日はスラブ打ち、こんなに直前にプランの変更なんて…?!
ちょっと戸惑いましたが・・・
・・・・図面では分からない現場の問題って出てくるものなのです。

その結果、この集中配管を室内側に露出させて、室内側からパネルで目隠しする方法を
とる事になりました。きれいに施工していただけるという事なので、問題無いでしょう。


それにしても、ホントすごい配管の量ですね。打ちっぱなしは配線の引きなおしが
できないので、色々やってもらった結果です。



さて、コンクリートミキサー車が到着しました!
いよいよコンクリート打ちの準備です。


打設前にコンクリートの品質検査です。
コンクリートの粘度を調べる「スランプ検査」
「空気量」・「塩分量」
の検査が行われました。
一応、基準範囲内ですね。


さぁ!コンクリートがどんどん打たれていっておりますよ~!
パイプの先からドクドク…と出てきますねー。そのすぐ横から
型枠の隙間のスミズミまで行き渡らせるための、バイブレーターで
適度な振動を与えております。
実はこの作業、通称「打設屋」とも呼ばれる技術を持った職人さんによる、
まさしく「匠の技」とも言える作業なのだそうです。
たのむゾォ~!頑張れェ~ッ!フレ~ッ、フレ~ッ!


上からだけで無く、下からも型枠をトンカチで叩いて振動を与えております。
フレ~ッ、フレ~ッ!


半分くらい?仕上がってきました!


問題の集中配管はこのように露出になりました。


ほぼ完了しました!きれいですね~。
あれだけあった配管や鉄筋も、今となってはコンクリートの中~
すっかり見えなくなってしまいました。
何だか不思議な気分です。

後は数日の養生期間を経ることになります。
きれいに仕上がっていますよーにっ~♪  

Posted by カッパ at 02:24Comments(4)1F工事

2006年11月20日

1F 型枠工事 & 配筋

2006年 10月 22日





1Fの最終的な配筋作業が行われております。
画像は一階天井部分、すなわち2階の床部分ですね。
基礎と比べると、初めてその広さにビックリすると思います。
柱から手前部分は張り出し部分ですね。
向こう側も同じように張り出しております。



床の板の色が違いますね。左側のオレンジ色はツルツルのパネコート板。
右側は普通のコンパネ、素地のままです。
すなわち、これだけで見ると、一階部分の天井の半分は、
打ちっぱなしのツルツルの天井で、半分はザラザラになるわけです。
実はザラザラの部分の天井部分は、パイプスペースになるので
天面に目隠しのパネルを貼り付ける予定です。
だから見えない部分に、あえてツルツルに仕上げる必要は無いわけです。
はい。経費削減なわけですね。



ここの床の段差は、ちょうど浴槽が入る部分ですね。



外階段にも配筋しています。
良く見かける、壁から張り出すデザインです。
型枠をはずすと宙に浮いたような感じになるかな?



階段上部の吹き抜けスペース。
トップライトが入る予定。



外側の梁部分です。
型枠内にコンクリートが入ると、相当な圧力がかかりますので、
その重みで板が歪んだり、しなったりしないように、
角型の鉄パイプと専用器具で、しっかりと押さえられているのがわかりますね。





店舗内側から見たところ。
コンクリートの重量に耐えるために、沢山の支柱で支えています。  

Posted by カッパ at 23:16Comments(2)1F工事

2006年11月18日

1F 型枠工事

2006年 10月 16日



どんどん立て込みが進んでおります。
1階の内側の型枠は、ほとんど終わっているようで
外側の天井部分の型枠の立て込み中です。



これは建物の裏側です。
こちら側も天井部分が張り出してきているのがわかると思います。
型枠を支える棒が増えてきて、原型がわかり難くなってきました。
奥のほうに柱があるのが見えますかね?



建物の横側からも張り出してきましたよ~。
いろんなところから張り出して、そのまま2Fの床部分になります。
実は、2階は何と、1階の倍以上の面積があるのです!!
さ~て、どんな形のお家になるのでしょうか?・・・ほんと楽しみ~。

  

Posted by カッパ at 00:55Comments(0)1F工事

2006年11月17日

張り出し?

2006年 10月14日


何か張り出してきましたね。


  

Posted by カッパ at 23:59Comments(0)1F工事

2006年11月16日

壁配筋

2006年 10月 12日



1Fの壁の配筋が行なわれております。


格子状の鉄筋が入っております。
壁に配筋する事で、建物の鉛直荷重や水平荷重に抵抗する力を持たせ、
耐震性・強度を高めているそうです。
このような壁は「耐力壁」と呼ばれるらしいです。
写真でわかるように、格子状の鉄筋が2重になっているのが
「ダブル配筋」という配筋方法で、さらに壁強度を高めております。



同時に電気の配線を通すための「CD管」と呼ばれるオレンジ色の管を
壁の中に埋め込みます。あとでこの中に電線等を通すわけです。
CD管には用途に応じて色んな太さがあり、使い分けられています。
(昔はグレーとか目立たない色だったらしいのですが、配管が分かりにくいので
近年オレンジになったとか聞いた事があります・・・)

CD管の末端のボックスに、コンセントやスイッチなどが取り付けられます。
打ちっぱなしの場合、配管も一緒にコンクリートで固めてしまうので
後で配管を変える事ができません。配線プランは念密に検討する必要がありますね。
このCD管が、実は後で私を悩ませる事になります…。



中央に見える丸い歯車みたいに見えるやつは
鉄筋と壁の厚みを一定にするためのスケールになるのだそうです。
配筋のところどころに取り付けられています。
名称は聞くのを忘れました(泣)
知っていたら、誰か教えてください。。。



少しづつ形ができてきました。。

  

Posted by カッパ at 22:24Comments(2)1F工事

2006年11月15日

1F 建て込み開始

2006年 10月 11日


いよいよ1階店舗部分の型枠工事が始まりました!
店舗部分は、フレキシブルに対応できるように
特に部屋をつくったりとかはありませんので
比較的早く形ができると思われます。


写真の手前側と奥側の壁は、柱をはさんで
前面ガラスになります。



念密な職人さんの打ち合わせが交わされています。
宜しくお願いしますね~!



四角い穴が続いていますね~。
これは2F部分につながる外階段になります。




型枠の板は「コンパネ(パネコート)」と呼ばれる合板です。
特にオレンジ色に塗装された面にコンクリートを打設すると、
ツルツル艶のある仕上がりになります。
打ちっぱなしの建物には良く使われるものです。

私たちのお家も、打ちっぱなしなので、
型枠には、このオレンジ色の合板が大量に使用される事になります。



建て込みが、どんどん進んでいってますね~♪  

Posted by カッパ at 22:28Comments(4)1F工事

2006年11月14日

埋め戻し

2006年 10月 8日


毎度夜の写真で、見辛くてすいません。
仕事帰りにしか、現場に立ち寄れないもので…(汗

基礎梁のコンクリート打設が終わって
掘り下げた土の「埋め戻し」が終わりました





基礎がすっかり地中に埋まってしまって・・・
考えてみたら、もう2度と基礎とお目見えする事はできない…?!!
あ~もっと記念写真撮っておけば良かったかな~??
(…って、実はすでに100枚以上は撮っているのだが…)

前述しましたが、1Fは店舗スペースです。
私は、基礎の中に入って
「ここがカウンターで、ここに作業台おいて、ここにイス置いて…」
なんて、大人気なく、一人ではしゃいでしまいました。


さて、いよいよ次回から1Fの立て込みが始まります!
楽しみ~♪

  

Posted by カッパ at 21:58Comments(0)基礎工事

2006年11月13日

基礎 型枠撤去

2006年 10月 4日


基礎コンクリート打設後の4日後のこの日、
型枠が撤去され、初めて基礎の姿があらわになりました!



初めて見る我が家の躯体の姿に、
ちょい感動~♪
こうして見ると、我が家の基礎ってとても小さく感じます。
・・・つ~か、基礎って、初めて出来上がって見た時って、
どこの家も小さく感じるらしいです。
でも、壁が出来上がっていく内に、意外に広く感じていくものなのだそうです。

でも、うちの場合は、設計段階から小さくしているので、
この小ささの感覚は錯覚ではありません。(苦笑



ちなみに1Fは、店舗スペースなので、
この大きさで、充分なのです。



フーチンがでかっ!



この部分は、一部、ちょっと表面が「ダマ」になっていますね~。
多分、雨の影響があったんじゃないかなぁ・・・?

  

Posted by カッパ at 21:12Comments(2)基礎工事

2006年11月12日

基礎コン養生

2006年 10月 2日



コンクリート打設から、二晩が経ちました。



大雨の懸念もありましたが、
何とか、ちゃんと固まってくれているみたいです。
ちょっとわずかに雨が溜まった表面層だけ、ホットケーキで言うところの
「ダマ」になっているって言う気もしますが~?
問題ないでしょう。 (どうせ隠れる部分だし・・・)






コンクリートが入って、いよいよ初めて、建物の躯体部分が見えてきました。
ちょっとドキドキわくわく~♪




  

Posted by カッパ at 22:15Comments(0)基礎工事

2006年11月12日

基礎コン打設

2006年 9月 30日


いよいよ、基礎部分のコンクリート打設です!
いい天気で、絶好の日和ですねー。
私は、午後の予定時間に合わせて仕事場から抜け出して、
立ち会おうと思ったのですが。。。

ポンプ車の準備は、もうできているのですが
ミキサー車がまだ来ませんね~。なんでぇ~??

アレェェ…?? マダカネェ…。



んで、タイムリミット。
私はそのまま仕事に戻る事になってしまいました。
あとは宜しくお願いしますぅ。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

んで、それから4時間程経った頃でしょうか?

信じられません!
ほんの数時間前まで晴天だったのに、突然の大雨がぁぁぁあっ!!!げ、現場は大丈夫か~???

慌てて、設計士さんにTEL。
「打設後2時間は経っているから問題無いですよ。」とのお返事。
一応、すぐに現場に点検に向かうと言う事ですが、やっぱり心配です。

仕事が終わってから現場に向かいましたが、まだ雨は止みません。
現場についてみると、何と!型枠の中には大量の水が!!!!!





「ひぇ~~~!大丈夫かなぁ・・・??」
心配ですが、設計士さんの言葉を信じましょう。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

翌朝雨が止んで、再度現場を訪れてみると、
・・・・やはり型枠の中には、まだかなりの水が溜まっていました。



まぁ、コンクリートというのは打設後の急乾燥を防ぐために
水を撒くものですが、これは撒きすぎっ!
とりあえず、行方を見守ることにします 。 。 。 。


  

Posted by カッパ at 00:15Comments(2)基礎工事